■ご訪問者数:23062501
カワムラ歯科クリニック  昭和ごとう内科  たからまち総合診療クリニック  アイビー函館クリニック 

コラムを読む

諦めない胃がんの治療

内科2022/12/27

以前と比べて減少傾向にはあるものの、年間12万人以上発症、毎年4万人が亡くなっている胃がん。20代の若さで発症する方もいますが、50代で急増、70〜80歳で発見される方も年々増えてきています。

平均寿命が延び高齢者人口が増えていることもあり、70歳以上の胃がん患者数は、以前の2倍まで増えています。

以前は年齢で治療を諦めていた胃がんの治療も胃カメラ検査機器の進歩による苦しくない胃カメラで、早期の段階での胃がんの発見もできるようになりました。また、身体に負担のかかりにくい手術や新薬の開発などにより、高齢者でも新しい治療の選択肢が増えてきています。

粘膜にできた胃がんは、進行すると深く潜りリンパ管や血管を通ってリンパ管や肝臓・腹膜など他臓器へ転移します。粘膜にとどまっている早期の胃がんは、手術でお腹を切らなくても胃カメラで粘膜内のがんを切除する「ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)」で治療できます。

リンパ節転移が疑われる場合でも腹腔鏡やロボット手術など術後の身体への負担も大幅に軽減されています。 がん治療の薬も、ここ数年で目覚ましい進歩を遂げています。

「HER2タンパク質」を持っていると抗がん剤の他、がん細胞だけを狙い撃ちする「分子標的治療薬」を使用できます。
既に手術できない状態で発見された約2割の方がこのタンパク質を持っているといわれており、この薬が著効できれば手術で病巣を切除することも可能となる場合もあるのです。

このタンパク質を持っていなくても、多種の抗がん剤の組み合わせや最近胃がんへの適用も拡大した「免疫チェックポイント阻害薬」の使用より、治療効果は確実に上がっています。 抗がん剤の副作用を軽減する薬も開発されており、また分子標的治療薬や免疫チェックポイント阻害薬は、効果が高いだけではなく副作用も起きにくいメリットがあります。 ただし、胃がんは予防も大切です。

胃がんの主な原因はピロリ菌ですが、喫煙や過剰な塩分摂取も発生のリスク要因とされています。
ピロリ菌は 採血・検尿・検便・呼気検査・胃カメラでの病理検査でチェックすることができます。
ピロリ菌がいる場合は1週間の内服薬で除菌しますが、除菌後も安心してはいけません。

除菌前に胃がんにつながる胃炎に進行していると除菌後にも胃がんになることもあるため、除菌後も定期的な胃カメラ検査を受けることが大切です。


Text by 鈴木内科外科クリニック 大原 眞理子( 2022年12月19日 「北海道新聞夕刊」掲載)

はこだて医療情報に登録されている詳細ページリスト(50音別)

医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科
医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科