■ご訪問者数:24582335
カワムラ歯科クリニック  昭和ごとう内科  たからまち総合診療クリニック  アイビー函館クリニック 

コラムを読む

便秘の定義

内科2015/12/21

 今年の10月、米国消化器学会(AGA)は慢性便秘に関する患者向けガイドラインを発表しました。

 便秘とは、「排便回数が1週間で3回未満の状態」と定義されます。

 この状態が3カ月以上続くと慢性便秘といい、米国では成人の16%、60歳以上では3分の1が慢性便秘を経験していると報告されています。

 主な症状は、排便時のいきみ、残便感、排便に時間がかかる(目安は5分以内です)、硬便、肛門裂傷、腹痛、腹部膨満や腹部不快感などです。

まずAGAが推奨している便秘の解消法は次の五つです。

①果物・野菜など繊維の多い食品を取る。
②速足で歩く、自転車に乗るなど中等度の運動を週に最低2時間半行う。
③水分を多く取る。女性は1日最低コップ9杯、男性は最低13杯(体格の違いを考慮すると、日本人ではやや多い印象です)。
④便意は食後に起こりやすいので、食後の排便時間を確保する。
⑤便意を我慢しない。

 他にも、朝の起きがけにコップ1杯のお水を飲むこと、朝食をきちんと取ることも腸の働きを刺激してくれます。
排便後のウォシュレットでの強すぎる水流や長時間の使用はお勧めできません。
また、適量の油の摂取も、腸での潤滑油となり便を出しやすくしてくれます。
理想の便は、細めのバナナ状の形と軟らかさです。

 下剤を内服して、形のない状態で便が出ている方は、下剤の量が多いのかもしれません。
下剤も、塩類下剤(便を軟らかくする薬)と、刺激性下剤(腸を刺激して動かす薬)に分類され、漢方薬の選択肢もあるのでそれぞれの便秘の状態で使い分ける事が大切です。
便秘の原因として薬剤、特に精神・神経系の薬剤を使用すると便秘の頻度は高くなります。
また、痔(じ)や甲状腺、糖尿病、脱水や電解質異常などが原因となる事があります。
食事や生活習慣を改善しても解消しない便秘の時、軟らかい便、細い便が続く時、便に血が混じる時は、ひそかに大腸がんが進行しているかもしれません。
特に、進行した直腸がんの患者さんの60%以上は、痔が原因と自己判断をして放置していた方たちです。
最近増加傾向にある大腸がんや直腸がんは、早期に発見できれば、がんの中でも内視鏡や手術で完治する可能性が高いがんの一つです。
恥ずかしいと思わずに、気になることがあれば、消化器専門医にご相談ください。


Text by 鈴木内科外科クリニック 大原 眞理子( 2015年12月21日 「北海道新聞夕刊」掲載)

はこだて医療情報に登録されている詳細ページリスト(50音別)

医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科
医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科