■ご訪問者数:23225178
カワムラ歯科クリニック  昭和ごとう内科  たからまち総合診療クリニック  アイビー函館クリニック 

コラムを読む

あなたの胆石(たんせき)は大丈夫?

内科2008/08/13

 食後、2~3時間後にみぞおちやお腹の右側が痛むことがあれば、「胆石症」かもしれません。日本での胆石症は、年々増加傾向にあり、成人の10~20%に達しているといわれています。

 胆のうは、肝臓の下にあり、肝臓で作られた消化液の胆汁を溜め込み、胆汁の水分を吸収して濃縮させる臓器です。
胆汁は、脂肪の消化を助ける働きをしています。胃から十二指腸に食べ物が送られると、胆のうがギュッと縮んで、胆汁を腸に排出します。

 胆石症になる一番の原因は肥満です。肉や油の多い食事をとっていると、胆汁の中のコレステロールが増えて胆石ができやすくなります。この他、不規則な食生活や無理なダイエット、ストレスも要注意です。体質や遺伝も関係します。

 女性は男性の1.5倍多く、60歳以上では、若い人の2~3倍も多いといわれています。
石が動いて胆汁の流れを塞(ふさ)いでしまうとみぞおちやお腹の右側に激しい痛みが起こり、時には背中や右肩にまで痛みが広がる事もあります。
しかし、急激な症状がなく、食後の軽い腹痛や吐き気、食欲不振のみの場合は、「胃が悪い」「胃けいれん」と自己判断している場合も多くあります。

 診断は、血液検査や腹部超音波検査、CT検査などで行います。
腹部超音波検査は、お腹にゼリーを塗り、超音波を当てるだけの簡単な検査で、胆石の有無、その大きさ、胆のうの壁の状態をチェックします。

 一部の胆石は、飲み薬で溶ける場合もありますが、効果が少ない上、再発も多いといわれています。
胆のうの中の石が動き回り、炎症を繰り返して胆のうの壁が厚くなったり、石が多数ある場合は、手術で胆のうを丸ごと摘出します。
お腹に小さな穴を開けて行う「腹腔鏡手術」が一般的です。傷も小さいため、五日間程度の入院で治療可能です。
時には、石が、胆のうを飛び出して十二指腸までの通路を塞ぐと、胆汁が十二指腸に流れなくなり、それに細菌の感染が加わると全身に細菌の毒素がまわり、大事に至る事もあるのです。
胆のうがんの50%に胆石が合併しているといわれます。

 症状のない胆石症では、血液検査だけではほとんど診断がつかない事も多いので、苦痛を伴わず外来でできる簡単な腹部超音波検査を一度受けることをおすすめします。


Text by 鈴木内科外科クリニック 大原 眞理子(  「」掲載)

はこだて医療情報に登録されている詳細ページリスト(50音別)

医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科
医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科