物忘れ
物忘れが多くて、ボケてきたかしら、と心配して外来で嘆く方が居ます。私も物忘れが多いのは負けていないのですが、自分のことは言いません。
物忘れは、年を取ってくると起こる自然な変化なので、ボケ(痴呆、現在では認知症)とは異なります。40歳以降のほとんどの人に起こり、進行することなく、忘れたことを自覚している場合は「物忘れ」で生理的な変化です。認知症では、今日が何日なのか、住所がどこか、一緒に居る人が誰かわからないなど、わからないことだらけになります(認知障害)。さらに、物を盗られたなどの妄想、幻覚、不安やあせりを自覚することもあります。体験の一部を忘れる「物忘れ」と違い、認知症では体験のほとんどを忘れてしまいます。
認知症を分類すると、アルツハイマー型、脳血管型とその他の大体3種類に分かれます。
アルツハイマー型は、海馬と言う脳の記憶にかかわる部分が萎縮して起こります。
脳血管型は、動脈硬化や心臓から血のかたまりが飛んで、小さな脳梗塞(こうそく)を多発した場合や、大きな脳梗塞の後遺症として、認知症になります。この二つのタイプで認知症の八割を占めています。最近の調査では、65歳以上の人たちにおける認知症の割合は、6~7%、1年間に新たに発症する割合は1%と言われています。日本では、脳血管型がまだ多いのですが、近年は、アルツハイマー型が増えて、半々になっています。
注意が必要なのは、一時的なボケ状態をせん妄(もう)状態と言うのですが、「今朝から急にボケた」というような場合には他の病気、肺炎や心筋梗塞のせいだったりすることもあります。せん妄状態は元の病気を治療すると回復します。
アルツハイマー型は、進行を遅らせる治療しかありませんが、脳血管型は高血圧、糖尿病など動脈硬化を引き起こす病気を治療することで予防できます。アスピリンを少量服用するのが治療にもなります。
介護いらずのパワフルな老人になるためには、若い時からと普段からの健康管理が鍵になります。