■ご訪問者数:25449226
カワムラ歯科クリニック  昭和ごとう内科  たからまち総合診療クリニック  アイビー函館クリニック 

コラムを読む

脳疾患について

脳神経外科2008/08/13

 頭痛を訴えられる方が多い現状であります。確かに日常診察ではもっとも多い疾患の1つにあげられています。頭痛を専門とした「頭痛クリニック」を開いている施設もある程です。頭痛の中には、脳の疾患からくる頭痛もあってそれを心配して来院される方が多いと思います。脳腫瘍や脳梗塞などの前兆である場合もあるからです。しかし、危険が少ない頭痛の方が圧倒的に頻度は多いといえます。そういった見極めをするだけでも、本当の安心が得られると思います。頭痛の誘因としては、環境の変化、疲労、睡眠不足、肩こりなどがあげられます。それらの誘因を1つ1つ解決してゆくことが頭痛の解消につながるはずです。脳の状態、頚椎の状態、眼精疲労の有無、副鼻腔炎などのチェックが大事です。

 現在、脳疾患については診療科の混同があるのも事実です。しびれ、めまい、頭痛、筋力低下などの症状が出現したらどこにどうかかればよいのか。急を要する場合もあるし、そうでないこともあります。主治医の先生がおられる場合には、主治医の先生に相談されるのがよいと思いますが、心配な時には専門的な判断と画像診断が必要です。そういった意味で、気軽に受診できて何かの時にも対応が可能であるという施設をめざしています。クリニックというと「入院施設がないからよもやの時には心配である」という声も多いですが、救急の専門的治療と予防的治療の棲み分けができれば結果的にはメリッ トは大きいと考えています。中核病院との連携を進めながら当施設では、最新の診断機器を備え、スタッフも救急から慢性期までを経験したキャリアを有しています。予防面側面の脳ドックおよび生活指導、脳疾患が見つかった場合の適切な治療選択の提示、セカンドオピニオンに対応できる情報収集、各施設との相互交流を通した連続的な治療を理想としています。


Text by 脳神経セントラルクリニック 松浦 隆幸(  「」掲載)

はこだて医療情報に登録されている詳細ページリスト(50音別)

医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科
医科 歯科  
医科 歯科  
医科 歯科  
医科